忍者ブログ

私は草野球のプレイングマネージャーをしています。強いチームを作るために必要なことや、ルール、技術などについて語りたいと思います。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
HOME前項現在のページ次項
2025-02-02-Sun 12:11:09 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-04-04-Sun 15:22:59 │EDIT

城嶋選手の加入で、阪神がレベルアップしています。
巨人と阪神が力のあるシーズンになるのではない
でしょうか。

伝統の一戦が楽しみです。
PR
2009-04-08-Wed 21:55:50 │EDIT

日本のプロ野球が熱いです!

メジャーに日本のスター選手が流れてぼやく人がいるが、
私はそうは思わない。

逆に、栗原や大松といったスター選手が次々と出てくる
可能性があるし、日本の野球に対する注目度が増すと
私は思っています。

阪神では2軍に甘んじた赤松や喜田が広島では活躍
しているし、次のスターは必ずいると思います。

プロ野球に注目しよう。

2009-04-05-Sun 02:45:06 │EDIT
ボールカウントの基本的な付け方は以下です。
以下を覚えておけば、記録が付けられます。

○ ストライク
△ ファール
ー ボール
2009-04-05-Sun 02:40:38 │EDIT
打者が内野ゴロを打った場合、前の走者をアウトにしようとして、
前の走者も打者もセーフになった場合を言います。

一般的に記録は、内野ゴロのフィルダースチョイスになります。
ただし、打者をアウトにしようとしてもセーフだったと判断した
場合ヒットになります。


2009-04-05-Sun 02:32:36 │EDIT
・軸足で投手板(ピッチャースプレート)に触れ、反対側の自由な足を投手板より前に置いてから投球動作に入る
 
・両手を体の前でいったん合わせ、静止する。完全な静止をしてから投げる
 
・腕を頭上や前方に伸ばす「ストレッチ動作」を行ってもよい。いったんストレッチを始めたら、セットを確実に完了する。
 
・サインを見るとき、左右の手のどちらかを体の横にぴったりつけておく
2009-04-05-Sun 02:31:04 │EDIT
・軸足で投手板(ピッチャースプレート)に触れ、反対側の「自由な足」(右投げなら  左足)を投手板の上から  
後ろに置いてから投球動作に入る
 
・自由な足をさらに後ろに引き、前に踏み出して投げてもよい
 
・腕は上げても(ワインドアップ)、上げなくても(ノーワインドアップ)どちらでもよい
 
・サインを見るときは、体の前で両手を合わせるか、合わせないで見るかのどちらかで行う。両手を合わせる時に大きなスイングで合わせると投球動作に入ったとみなされることもある
2009-04-05-Sun 02:26:13 │EDIT
打撃妨害とは、打者のスイングした時のバットが捕手のミットや手に当たった場合の事です。
 捕手が通常の位置で捕球していればこういう事はなかなか起こらないのですが、捕手が送球を焦って前に出過ぎた場合などに起こる事があります。

 それから、捕手がボールを持たずに本塁上またはその前方に出た場合も打撃妨害となります。

 この場合、審判は『打撃妨害』(またはインターフェアー)とコールします。
 (打撃妨害にも関わらず打者が打つ事もあるので、タイムをかけるのはプレーが一段落ついた時とします)

 そして、この打者は1塁に行く事が出来、塁上の走者は、自動的に進塁出来る走者以外は、スタートを切っていた(盗塁を企てていた)時のみ、進塁できます。

 つまり、走者1・3塁の時に打撃妨害があった時は、打者に1塁が与えられ、1塁走者は自動的に2塁に進めますが、3塁走者はホームスチール等でスタートを切っていない限り進塁出来ません。
2009-03-29-Sun 14:30:07 │EDIT
WBCで日本の野球が世界一であることが証明された
と思います。

アメリカの選手が日本に来ても、おそらくたいした成績
は残せないだろう。

それぐらい日本の投手陣は精密です。

ホームランだって、松井が30本打っているので、
日本人でも好調であれば40本打てるはずです。
2009-03-28-Sat 13:18:32 │EDIT
オープン戦とはいえ、7連敗はいただけないです。

打力のチームではない上に、今年は投手が手薄であり、
非常にまずい状況です。

先発候補がきちんと揃わないと厳しいかもしれない。
一方の楽天は期待できそうですね。

元々打力が良い上に、先発がそろいつつあるからです。

楽天に注目しましょう。
2009-03-22-Sun 15:24:56 │EDIT
早慶戦が甲子園の決勝で見れるかもしれません。

なんか今年はそんな予感がしています。

あついな、甲子園。

野球ってやっぱり、人気スポーツですね。
2009-03-22-Sun 15:23:44 │EDIT

初戦からドラマが生まれましたね。

倉敷工業がまさかの逆転勝ちです。
何度も窮地にたたされながら、最後に制しました。

金光大阪は、ちょっと油断したか。
粘りの倉敷工業に万歳!

これぞ高校野球。

2009-03-22-Sun 15:21:28 │EDIT
何とか準決勝に進出しました。

日本の投手はレベルが高いですね。
打線は若干貧弱ですが。。

韓国と日本で決勝をして、ぜひとも勝ちたいです。
アメリカには負けられません。

アジア野球の強さを見せてくれ~。
スポンサードリンク!
プロフィール
HN:
なわたろう
性別:
非公開
スポンサードリンク!
野球のルールブック
カウンター
アクセスランキング
ブログパーツ
野球のおすすめ本
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 初心者のための野球講座!(ルール、打撃、守備、投球、球種、フォーム) Some Rights Reserved.
http://bbfrom30.blog.shinobi.jp/Page/7
忍者ブログ[PR]